上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
前回に引き続き今回も映画の記事になります。
映画のブログを1つ作ってもいい位、書きたい事はあるのですが
2つも作るほど器用ではないので何とか、このブログの中で
書いていこうと思います。また今日も前回の続きになります 笑

ジョン・ウィリアムズは作曲家で映画音楽の第一人者なんですが
素晴らしい数々の映画音楽を手掛けています。
有名なのが
スターウォーズ・スーパーマン・ジョーズ・ハリーポッター・
インディ・ジョーンズ・E.T・レイダース(他)などがあります。
今回、観たマン・オブ・スティールではジョン・ウィリアムズ作曲の
あのテーマ曲は流れなかったですね~残念でした
下の動画はスーパーマンのテーマ曲と昔の懐かしい映像入りです。
そして次に紹介するのが作曲家 ハンス・ジマー。今回のマン・オブ・スティール
の曲を手掛けた人なんですが彼の代表作では
レインマン・ライオン・キング・グラディエーター ・ミッション:インポッシブル2
パール・ハーバー ・パイレーツ・オブ・カリビアン・ダ・ヴィンチ・コード (他)
などがあります。
そして今回のマン・オブ・スティールは新しい幕開けを思わせるような
曲ではないでしょうか・・・徐々に盛り上がってくるのがいいですね~
彼こそが本当のヒーローではないでしょうか・・・笑
この動画の再生回数(10,040,910回)
こうゆうユニークな人はいいですね~
テーマ:洋画 - ジャンル:映画
- 2013/09/04(水) 10:48:24|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
映画音楽って子どもの頃から聴くと凄く聴き入ってしまい
世界に入り込む大事な要素でした (^_^)。
昔はキャッチーで更に入り込み易さが強かった記憶があります。
…自分語りばかりスミマセン (^_^;)。
- 2013/09/04(水) 17:01:47 |
- URL |
- すーさん #-
- [ 編集 ]
>すーさん
そちらは今日は暑かったのではないでしょうか・・
猫ちゃんも今日は夏バテしてそうですね^^
映画音楽でも特にスターウォーズなんかは
聞き入りやすいですよね。学校の音楽コンクールとか、文化祭なんかでも使われてますからね
ダースベイダーのテーマ曲は独特なキャッチー
部分が強い曲ですよね~♪
あれは雰囲気でてる・・・笑^^
- 2013/09/04(水) 20:54:50 |
- URL |
- みっち #-
- [ 編集 ]
みっちさま^^こんにちは~♪
もう、映画の世界は、みっちさまの独壇場ですね。
映画を観た時のように、こんこんと迫ってきまして、
あれもこれも盛りだくさん、ただただ圧倒されております。
ひと味違ったヒーロー、ユニークな方です。。。
もう朗らかになりますね。回数がうなづけます。。。
映画音楽って想い出の曲でもあります。。。(#^.^#)
先ほどはできなくて、今度はうまくいきますように。
- 2013/09/04(水) 21:31:32 |
- URL |
- 紗真紗 #-
- [ 編集 ]
>紗真紗 さん
埼玉県では竜巻と見られる突風が発生して被害が
大きいみたいで停電などの復旧は完了したのでしょうか・・
この真夏なので早く復旧して欲しいですね
やっぱりお腹いっぱいになってしまいましたか^^笑
2回連続で少しマニアックな部分になってしまいました><
こうゆうユニークな方は海外では多いですよね。
宴会の席などでは盛り上げてくれそうなタイプでいいです^^
もう次はスーパーマンネタはないので安心
して下さいませ♪^^笑
- 2013/09/04(水) 22:21:06 |
- URL |
- みっち #-
- [ 編集 ]
映画に対する思い入れの強さがビンビン伝わって来ました。
映画のみならず、何事に対しても熱い姿勢で取り組まれるんでしょうね。
恐れ入りました。
それにつけても、テーマ曲の役割の大きさを改めて感じさせられました。
クリストファーリーヴのスーパーマンのテーマソングと言えば、
やっぱりあれですもんね。
あの曲を思い出すだけで、映画のシーンがダイジェスト版のように蘇って来るからスゴいです。
- 2013/09/05(木) 06:51:00 |
- URL |
- dechnocrat38 #-
- [ 編集 ]
やっぱりジョン・ウィリアムズのスクリーンミュージックは良いですね。
音楽だけで最初にスーパーマンを見た時のわくわく感が蘇って来ました。
スターウォーズの音楽とそっくり、と言う評価もありますが、久しぶりに聞いて見ると全く違いますよね。
ハリーポッターもだったのですね、SFで無いからか、之は今までのジョン・ウィリアムズの音楽とイメージが違って聞こえました。
ハンス・ジマーもなかなか良い映画の音楽を手がけていますね。
マン・オブ・スティールはジョン・ウィリアムズの音楽に敬意を表してか、ところどころ似た様なテーマを感じました。
私だけかもしれないけど。
- 2013/09/06(金) 17:30:15 |
- URL |
- sannzi #u2lyCPR2
- [ 編集 ]
>sannzi さん
ジョン・ウィリアムズの世界観は素晴らしい
作曲家ですよね^^
盛り上がりが表現出来ないですけど、人の
心に響くっていうのでしょうか・・最高です!!^^
ハリーポッター作曲してるのですが、こちらは
謎めいた雰囲気・ファンタジーな感じが押し出されてて、これも耳に残ります。^^
映画に合った曲作りでは素晴らしいの一言です。
ハンス・ジマーで有名なのは、やはりパイレーツ・オブ・カリビアンでしょうか・・
この曲も目を瞑って聴いてると海賊の光景がに浮かびます^^笑
あっ!やっぱり似てる感じに聞こえました?
少し似てる部分があったから気になっていました。
その辺の心理は作曲家、本人しか知りえない
ことですね^^笑
本日もコメントありがとうございました♪
- 2013/09/07(土) 02:00:38 |
- URL |
- みっち #-
- [ 編集 ]